◆家族会員
対象:1500g未満の低出生体重児のお子さん、もしくは病気や障がいなどで発達などに不安のあるお子さんなどNICUでがんばってきた(いる)お子さんを持つご家族で、活動の趣旨に賛同する方であればどなたでもご入会いただけます。必ずしも定例会などに参加する必要はありません。参加できるときに参加してください。仲間同士のサポート(ピアサポート)を目的として活動しています。困ったことや相談事など会のSNSなどを使い交流したり、後輩ママたちの力になったり、いろいろな形で支え合いながら、子育てしていきましょうね。
入会金:必要ありません
年会費:現在、停止しています
入 会:所定の登録用紙を記入、提出をもって入会とします
卒 会:自由です その際、必ずご連絡ください。
メンバー登録すると
- 毎月の活動のご案内などお知らせメールを配信いたします
- 会員用限定の交流掲示板(LINEオープンチャット)のご利用ができます
- 登録用紙に記載された内容を元に、他のお母さんからご相談があったときにアドイスを求めることがあります。逆もまたあります。
- 文集や写真展の製作、原稿の協力依頼
- カンガルー通信(会報)への投稿・寄稿の協力依頼
- 周産期問題の改善につながるような活動
- 報道機関や研究機関などからの取材やアンケートの協力
もちろん強制ではありません。
「できるときに、できることを、できる範囲」で!!ぜひご協力お願いいたします。
◆応援会員
対象:会の目的・趣旨に賛同し、会場の設営、託児ボランティア、発達・育児の相談などお手伝いや協力をしてくださる個人・団体。
医師、看護師、セラピストなど医療・福祉・行政などの専門家の方々、これらを目指す学生のみなさんへ
医療的ケアをはじめ様々な配慮を必要とするお子さんもいます。たとえば、看護師さんやお医者さま、専門のセラピストが託児のお部屋や野外イベントにいてくださると安心だなぁ・・・なんて思っています。保護者の方々の悩みや相談ごとも複雑で多岐にわたり、専門知識が必要です。ボランティアさんとしてお手伝いいただけると嬉しいです。 未熟児育児の経験がある先輩ママさんもぜひ力を貸してください。
毎月、活動の案内メールをお送りさせていただいています。
◆賛助会員
カンガルーの親子の活動は参加費・年会費、助成金・寄付金で運営しています。
会を長期的に安定して運営するために資金面での応援をしてくださる方。皆さまからの応援は、会場代、託児代、講師代、写真展・文集・カンガルー通信(会報)などの製作費、ピアサポート活動の際の交通費、郵送やホームページなど通信費等に使用させていただきます。
年間 1口1000円
口座名はともにNっ子クラブ カンガルーの親子
*ゆうちょ銀行 他銀行⇒ゆうちょ 店名748 口座2430201
ゆうちょ⇒ゆうちょ 記号17420 番号24302011
*佐賀銀行 二日市支店(普)1212229